Skip to main content

【8月31日開催】みらい健康ラボ マンスリーイベントのお知らせ

 ミライバレーコンソーシアムが、医療・健康テーマの一環の取組みとして市民向けに行っております「みらい健康ラボ」のマンスリーイベントが以下の通り開催されます。

 いよいよ完成したみらいの病院、その診察室が静岡県掛川市 中東遠総合医療センターに設置されました。今回のみらい健康ラボでは、イオンモール Nagoya Noritake Gardenと中東遠総合医療センターを中継で結び、みらいの病院で治療する内容の一部である、痛みの認知の関係について考えてみます。
 実際の体験も名古屋と掛川に分かれて行います。ぜひご参加ください!

【日時】2025年8月31日(日)14:00-16:00 (13:30 開場)

【会場】第一開催場所:中東遠総合医療センター 3階 大会議室
    第二開催場所:イオンモール Nagoya Noritake Garden 3F イオンホール
    (参加費無料 ・定員:各会場 100名)

    ※要事前申込 先着順にて定員になり次第 申込受付を締め切ります

     (下記 参加登録をご覧ください)

【テーマ】歩行とからだの痛みからわかる認知症リスク

≪第1部≫ みらい健康ラボ アカデミー  健康寿命をデザインする:未来型ヘルスケアの幕開け

  ◆いよいよオープンするみらいの診察室
   名古屋大学  特任教授 下田 真吾

  ≪中継≫中東遠総合医療センター(司会:NHK名古屋 アナウンサー 市橋 里音奈さま)
  ◆軽やかな一歩が未来を変える!~方向と痛みのケアで始める認知症予防~
   名古屋大学  特任教授 平田 仁

  ◆中東遠総合医療センターが考える医療健診のあるべき姿
   中東遠総合医療センター 院長 宮地 正彦

≪第2部≫ みらい健康ラボ 体験シリーズ 歩けばわかる!体験コーナー 

  ◆ 足裏から探る!あなたの健康 イオンモール Nagoya Noritake Garden
    豊田合成株式会社 藤原 武史

  ◆歩いて見つけよう!あなたの健康問題 中東遠総合医療センター (中継)
    名古屋大学 特任助教 阿部 友和


【参加登録】 第一開催場所・第二開催場所 共にこちらの参加登録フォームからお願いします 

詳細はこちらのチラシをご覧ください

【8月2日 開催】大阪・関西万博で長篠陣太鼓×最先端「運動透視テクノロジー」共演決定!戦国の息吹が万博に響き渡る――技術が伝統芸能と共に新たな舞台へ

 愛知県新城市・長篠陣太鼓保存会による伝統的な和太鼓演奏が、現在開催中の大阪・関西万博にて披露されることが決定しました。ミライバレーコンソーシアムはこのイベントを協賛しています。

 今回の演奏は、国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学が、ムーンショット型研究開発事業の一環として開発を進めている「運動透視テクノロジー」と長篠陣太鼓保存会の初のコラボレーションです。
この技術「運動透視テクノロジー」は、筋肉の動き、骨格のダイナミクス、重心の変化といった通常は目に見えない人間の運動の本質を、まるで身体を透かして見るかのように捉えることが可能です。
治療法が確立されていない神経疾患の研究や、予防医療への応用が期待されている先端技術が、文化芸能と出会い新たな表現の可能性を拓きます。

 舞台では和太鼓の鼓動と連動した、筋肉が波打ち、骨格がしなり、重心が移動する様子が裸眼3Dディスプレイを通じてリアルタイムに映し出されます。
太鼓の「音」を「動き」としてみる――そんな体験が、まったく新しい感動をもたらすことでしょう。

長篠の戦いから450年
激戦の地ではぐくまれた伝統の陣太鼓と、未来の医療を変えるかもしれない先端科学が融合する一日を、ぜひ万博の会場で体感してください。

【日時】  2025年8月2日  10:30~11:00  ※観覧自由

【会場】  大阪・関西万博 フューチャーライフヴィレッジ内 ステージ 

●記者発表(7月25日)内容詳細はコチラ

長篠陣太鼓保存会 Instagramはコチラ

● 運動透視テクノロジーとは
和太鼓演奏の様子をカメラ8台を用いて撮影すると同時に、全身の筋活動、足底圧を計測することで、演奏者の運動を完全透視します。
筋肉一つ一つを個別に観察するシステムを開発し、運動の様子を正しく観察することで、リハビリテーションでの回復などが分かりやすくなります。

 【8月25日~9月7日 開催】愛知県新城市にて「地域活性化」をテーマに仮想空間を活用した新たな働き方「メタワーク」の実証実験を実施します

第2回 産学官民連携ワークショップが開催されました

 2025年3月6日、名古屋大学東山キャンパスにて、名古屋大学 医学系研究科主催、健康医療ライフデザイン統合研究教育拠点(C-REX)未来社会創造機構、ミライバレーコンソーシアム協賛にて、生きがいやソーシャルナッジをキーワードとして 第2回 産学官民連携ワークショップを開催しました。
 今後の連携活動に活かしていくべく、産学官民で計54名、7つの自治体が参加、名古屋大学が提案するテーマ「ソーシャルナッジとトラストで生きがいに満ちた社会を創造」を共有しブラッシュアップを行い、より具体的な内容に落とし込むための議論が繰り広げられました。

当日の様子

ダイジェスト(1分版)
ダイジェスト(3分版)

第2回 ミライバレーコンソーシアム 総会が行われました

 2025年4月17日、名古屋大学東山キャンパスにて、第2回ミライバレーコンソーシアム 総会が行われました。

 法人会員7法人、役員15名の出席(委任状出席を含む)を得て開会し、2024年度活動報告及び各活動担当者による活動詳細の説明、2024年度決算報告を行いました。また、役員の選任及び賛同者づくりについて議事に諮り、承認可決しました。更に、2024年度予算・活動計画について説明し、承認を得ました。最後に新役員の紹介・挨拶を行い、閉会しました。閉会後は、役員・会員間で和やかに交流する姿が見られました。

総会閉会後 役員・会員揃っての記念撮影

【6月15日開催】みらい健康ラボ マンスリーイベントのお知らせ 【終了しました】

 ミライバレーコンソーシアムが、医療・健康テーマの一環の取組みとして市民向けに行っております「みらい健康ラボ」のマンスリーイベントが以下の通り開催されます。

【日時】2025年6月15日(日)14:00-16:00

【会場】イオンモール Nagoya Noritake Garden 3F イオンホール(参加費無料 定員:100名)

    ※要事前申込 先着順にて定員になり次第 申込受付を締め切ります

     (下記 参加登録をご覧ください)

【テーマ】未来の診察室を体験しよう!!万博からの生中継も!?

≪第1部≫ みらい健康ラボ アカデミー

  ◆影だからわかる、脳と体の関係(セイコーエプソン 株式会社) 

  ◆感情を測るセンサー(株式会社 島津製作所)

  ◆体の調子を整えるやさしく支えるサポーター(金沢大学)

  ◆透明ディスプレイで見える体の中(株式会社 ジャパンディスプレイ)

  ◆動きが見える、筋肉が見える(名古屋大学)

≪第2部≫ みらい健康ラボ 体験シリーズ

未来の診察室を体験しよう】 

  いろいろな技術を実際に体験して、未来の診察を実感してみてください。

【参加登録】 こちらの参加登録フォームからお願いします 受付終了しました

※詳細は参加登録フォームのご案内をご確認ください。

新城市民リーダー・名古屋大学による共有・議論会 及び 名古屋大学プロジェクト 講座・体験会のダイジェスト動画公開のお知らせ

 2025年2月15日~16日開催の 新城市民リーダー・名古屋大学による共有・議論会 及び 名古屋大学プロジェクト 講座・体験会「ライフスタイル・健康を楽しく考える」のダイジェスト動画をYouTubeにて公開いたしました。ぜひご覧ください。

● 新城市民リーダー・名古屋大学による共有・議論会

● 名古屋大学プロジェクト 講座・体験会「ライフスタイル・健康を楽しく考える」

【4月27日開催】みらい健康ラボ マンスリーイベントのお知らせ 【終了しました】

 ミライバレーコンソーシアムが、医療・健康テーマの一環の取組みとして市民向けに行っております「みらい健康ラボ」のマンスリーイベントが以下の通り開催されます。

【日時】2025年4月27日(日)14:00-16:00

【会場】イオンモール Nagoya Noritake Garden 3F イオンホール(参加費無料 定員:100名)

    ※要事前申込 先着順にて定員になり次第 申込受付を締め切ります

     (下記 参加登録をご覧ください)

【テーマ】前かがみは危険信号!脳から読み解く姿勢と歩きの新常識

≪第1部≫ みらい健康ラボ 体験シリーズ

脳科学に基づく簡単エクササイズ~脳から考えるブレない姿勢作り~】

   ①自分の姿勢・歩きを知ろう

   ➁姿勢改善のための脳トレ&エクササイズ 

    株式会社豊通オールライフ 理学療法士 岩澤 尚人 先生 / 理学療法士 竹内 信一朗 先生

≪第2部≫ みらい健康ラボ アカデミー

歩けるって、とても、素晴らしいことです 】 

     旭川医科大学医学部 教授 高草木 薫 先生

【参加登録】こちらからお願いします 受付は終了しました

詳細はチラシの内容をご確認ください。

第2回 産学官民連携ワークショップの様子が新聞に掲載されました

 2025年3月6日、名古屋大学東山キャンパスに於いて、名古屋大学 医学系研究科主催、健康医療ライフデザイン統合研究教育拠点(C-REX)未来社会創造機構及びミライバレーコンソーシアム協賛にて開催されたワークショップの様子が、東京新聞 静岡版 2025年3月18日付に掲載されました。

デジタル版記事はこちら→健康で生きがいに満ちた社会目指す 産学官民が講座:東京新聞デジタル

東京新聞 静岡版 2025年3月18日付(協力:東京新聞)